MENU
当サイトはアフリエイト広告を利用しています。

弾きやすさー3

ナットグリス

今日は私の大好きなシンクロナイズドトレモロのチューニング安定度の向上対策で、実はロック式ではないギターはもちろん、ベースにも有効な改善方法を過去と現在の2種、ご紹介します。

トレモロはもちろんですが、チューニングの安定度には、ナット溝と弦との摩擦が少なく、スムーズに滑ることが、オヤジの経験では大く関係していると感じています。

よくある簡単な例は、ロックタイプではないトレモロアームで、大きくアームダウンをした後、音程が戻り切らない。

これは、ナット部で弦がアームを戻した後も戻り切れず、チューニングが大きく狂ってしまう、などネ。

加えて別例を挙げると、弦を張り替えてペグを巻いていった際、”ピキ!”とか変な音がナットのところから聞こえることありません?

これは、まさに滑りの悪い状態でチューニングをした際に、ナットの弦溝部分で弦がスムーズにスライドせず、一気に動いた証かと思うのです。

もちろんナット加工の制度や作りの良さ(溝幅や溝の状態など様々)にもその要因は多々あると思いますが、やはりポイントはナット部だと、私の経験値と感性は感じています。

私が幼少の頃は、鉛筆の芯を粉上にしてナット溝に刷り込むようなことも行い、少しでもスムーズにナット溝と弦の摩擦が少なくなるようやってみたりもしましたが、今でこそ専用のナット溝に塗布する潤滑剤が市販されているので、これが長持ちですがちょっと高価です

広告
お勧めの潤滑剤:BIGBENDS ( ビッグベンズ ) / Nut Sauce Lil-Luber

ナットはもちろん、サドルやストリングガイド等の金属部にも使用でき、弦の寿命を延ばすとともにチューニングを驚くほど安定させることが出来ます。粘性のある素材(主原料:グラファイト&テフロン)を使用しているため、高いチューニング安定性を長時間キープすることが可能です。

ナットはもちろん、サドルやストリングガイド等の金属部にも使用でき、弦の寿命を延ばすとともにチューニングを驚くほど安定させることが出来ます。粘性のある素材(主原料:グラファイト&テフロン)を使用しているため、高いチューニング安定性を長時間キープすることが可能です。

というコスパ的観点から、まずは鉛筆芯対策を試すのもいいと思いますが、あくまでも少量の塗布で試されるのをお勧めします。多量に塗布すると、楽器やその周辺が汚くなりやすく、掃除がちょっと大変なデメリットがあるかと思いますので、筆の細いものとかをイメージし塗布がいいかと。

あくまでもナット溝にすりこむように入れやすいものですね。

と、自分は試行錯誤を様々やてみましたが、皆さんの自分なりの見解や、質問等ありましたら、是非問い合わせくださいネ。

ナットグリス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!